1. TOP
  2. 笑顔
  3. マスクが赤ちゃんの発育の障害になる理由

マスクが赤ちゃんの発育の障害になる理由

笑顔 この記事は約 3 分で読めます。 1,128 Views

赤ちゃんは親、特にお母さんの表情を読み取って成長していきます。
しかしマスクで表情が伝わらないと、感情をはぐくむことができません。

楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい。
こんな言葉もありますが、これは「情動の末梢起源説」といいます。
雑に言うなら、体の使い方で感情が生まれるんです。

 

お母さんが赤ちゃんに笑顔を投げかける。
赤ちゃんはお母さんの表情をまねることで、楽しいという気分も学習していきます。

さてこの時、マネする表情が見えなければどうなるでしょうか?

考えただけでゾッっとする話です。
育児と言うよりも、脳科学や人に関わる研究をしている人たちの方が心配しているかもれませんね。

 

数年後、やっりコロナはウソでした。と明らかになった時には成長期は終わっているかもしれません。

フェイクに騙されずに、無意味なマスクは外して人としての人生を生きましょう。
少なくとも赤ちゃんや子どもを巻き込まないのは、大人の役目でしょう。

 

 

赤ちゃんって触れ合いと声がけと表情をきっちり分かっていて、それが足りないと色々訴えてきます。非常に賢いんですよね。
で、悪魔の実験があり、この3つを一切せずにいた赤ちゃんは全員一年も生きられなかったんだとか…。
なのでお母さんお父さん達は、是非ともマスクはお外しください。

 

 

https://www.fukujukaigr.or.jp/wp-content/uploads/2019/01/3f2d0a099180a679849e65347530e08e.pdf

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

笑顔の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

笑顔の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • マスク失顔症の恐怖!

  • マスクは赤ちゃんの成長に明らかな害がある

  • 子どものマスクは害しかない悲惨な将来の原因に・・・

  • 赤ちゃんに赤ちゃん言葉って良い?悪い?

  • マスクをして魅力が上がる人、下がる人

  • マスク着用にほうれい線が深くなり老け顔に