1. TOP
  2. 笑顔
  3. 良く笑う人は健康で長生きを証明!

良く笑う人は健康で長生きを証明!

笑顔 この記事は約 3 分で読めます。 2,400 Views

あなたは良く笑う人?

 

笑う頻度と死亡や病気のリスク

山形大学医学部が、笑う頻度と死亡や病気のリスクを分析した調査結果を発表。

なんと2万人の健診データを収集した、山形県コホート研究をもとに分析という大規模な調査。

 

ほとんど笑わない人は、よく笑う人に比べて死亡率が約2倍高く、脳卒中など心血管疾患の発症率も高かったという。

日常的で笑いが少ない人は病気になりやすく、寿命も短いってことですね。

でも笑うことって免疫力を上げるって研究もあるので、やっぱり笑いは大切です。

 

 

笑いの条件

でも「笑う」ってどのくらいよ?とおもったらありました。

今回の山形大学医学部看護学科の櫻田香教授の研究グループの調査ではこれ。

 

大声を出して笑う頻度は「ほぼ毎日」が36%、「ほどんどない」は3%

この研究の調査対象は、山形など7市に住む40歳以上の一般住民で2009~15年に基礎調査を実施。

 

40歳以上で、毎日大声を出して笑う人が36%てほんとかよ!?

 

ほかの記事を見たらこんな感じ。

アンケートで週に1回以上笑うと回答したいわゆる「よく笑う人」の死亡率は、笑う回数が月に1回未満の「ほとんど笑わない人」の0.51倍にとどまったということです。

 

週に1回以上笑ういわゆる「よく笑う人」って、いわゆらないだろー。
週に1回くらい笑うなんて、家族以外だったらそうそう見かけないじゃん。

 

たぶん他人が見たら年に1回くらいじゃない?
まぁ年が52週で、週に2回笑うとする。
これだと年間104回ほど、笑うわけだ。

 

3分の1寝る、3分の1家にいる、3分の1会社にいる。
これだと104回笑っても、年間34回くらい。

それも笑いって1時間とか笑い続けるのって、アニマル浜口くらい。
まぁ1分としても・・・

 

なんかちょっと計算わかんなくなってきたけど、そんな人を「良く笑う人」って思う!?

 

いやいやいやいや、むしろ言わせてくれ。

これで笑いが多いって、どんだけ山形大学医学部に笑いないねん!

 

というどうでもいいツッコミはおいといて。

 

 

笑わない人の特徴

 

さりげなくほかの記事では興味深いコメントが。

櫻田氏らの検討では、特に男性や飲酒の習慣がある人、糖尿病患者、運動不足の人、配偶者がいない人で笑う頻度が低かったという。

生活習慣で「笑い」が少なくなる悪習慣がある。

 

普通に健康や長寿によくないと言われることばかり。
なんかそういうループというか、こういうのってダークサイドの習慣なんでしょうね。

 

気をつけたいモノです、はい。

 

\ SNSでシェアしよう! /

笑顔の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

笑顔の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • たのしい笑うのではない、笑うからたのしいのだ

  • 笑顔で性格までかわる脳科学的な理由

  • マスクしてたら若く見られた!なんて残念過ぎる人生だろ・・・

  • よく笑う人は寿命が伸びる!?

  • マスクが赤ちゃんの発育の障害になる理由

  • 赤ちゃんに赤ちゃん言葉って良い?悪い?