1. TOP
  2. 目元のクマを消す

目元のクマを消す

この記事は約 3 分で読めます。 1,658 Views
目のクマ・2019032201

 

 

目元のクマの原因は?

目の下のクマは、大きく3種類あります。

 

目の下のクマ

 

青クマ・黒クマ・茶クマ

目の下のクマを、軽くぴっぱってみてください。
この時に、クマが薄くなるかどうかでタイプがわかります。

 

薄くなる →  【青クマ】
薄くならない →【茶クマ】

少し顔を上に向けると薄くなるなら、【黒クマ】です。

 

引っ張ると薄くなり、上を向いても薄くなるなら【青+黒】の複合タイプです。
それでは、タイプごとの原因と対策を紹介しましょう。

 

 

【青クマ】

目の下の皮膚を軽く引っ張ると少し薄くなる。
この【青クマ】ができる原因は、目の使いすぎや寝不足など目の疲れです。

目の周りの毛細血管の血流が悪く、毛細血管がうっ血しています。
そのため、軽く引っ張ると血流が良くなり薄くなります。

コンシーラーでカバーするなら、オレンジ系です。

 

【茶クマ】

引っ張っても顔の向きを変えても濃さがかわらないなら、【茶クマ】です。
この【茶クマ】の原因は、色素沈着、角質の肥厚、顔のシミ、肝斑(かんぱん)など肌の色が変化したものです。

コンシーラーでカバーするなら、イエロー系です。

 

【黒クマ】

上を向くと薄くなる、目立たなくなるのは【黒クマ】です。
この【茶クマ】の原因は、目の下にくぼみがあるための影です。

顔の形というのもありますが、年齢とともに皮膚の水分が減少したりたるみができたりすると発生します。
コンシーラーでカバーするなら、ベージュ系やオークル系です。

 

 

 

 

 

クマを消す方法

 

目の疲れや睡眠不足などは日頃からのケアが大切です。
でも化粧品やコスメを使うことも効果的ですね。

隠すのもよいのですが、どうせならクマそのものをなくしたい!
そんな女性が使うのは、クマ専用の美容液。

 

コンシーラーで隠しながらも、目元ケアを行うことができるのが人気の秘密。
すぐに隠すだけでなく、だんだん本当の自分に戻っていけるマジックアイテムですね♪

 

 

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

笑顔の注目記事を受け取ろう

目のクマ・2019032201

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

笑顔の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • ブルゾンちえみのメイク

  • 顔のシワをなくすと、あなたは感情も失うことに

  • 人に見られる人は魅力的に思われる

  • イボ取り

  • マスク失顔症の恐怖!

  • どっちが似てる?モナリザのものまねメイク