目の抑制(よくせい) 左右の目の大きさの違い

目の大きさの違いはバランス

抑制は、片目をあまり使わない状態です。
よくあるのが片目だけでみるクセ。
視力としては、両眼視の機能に問題がある場合に、見やすい方の目でばかり見てしまうのです。
そのため、使われない方の目の能力が落ちてしまいます。(視力・脳内視力)
そのため抑制の外見の特徴としては、片目が小さく眠っているような感じになります。
磯山さやか
目の抑制によって左右の目の大きさが違ってしまう例。
グラビアアイドルの磯山さやかさん。
右目(向かって左)の方がやや大きい感じですが、白目の大きさを線で比べてみると、かなりの違いがあることがわかります。
次に篠崎愛ちゃん。同じくパッっと見でも右目(向かって左目)が大きく感じられます。


【引用:磯山さやか水着グラビア 秋田書店ヤングチャンピオン2014/4/22号より】
篠崎愛

こちらも戦を引いてみます。

【引用:篠崎愛ちゃん広告ページ 秋田書店ヤングチャンピオン2014/4/22号】
篠崎愛さんは、なんらかの理由で右目を優先して見るクセがついているはずです。
両目をバランス良く使えてないようです。
悪化すると斜視や弱視、両眼視機能の問題(両目で見る能力)など目のトラブルに発展する事もあるので注意が必要ですね。
抑制を予防するには
抑制を世簿するには、両目をバランス良くつかうことです。
ただ現代ではこの片目抑制は、よく見られる症状です。
代表的なのが、携帯やスマホです。
理由は近くを見るときには両目を寄せる必要があります。
でも近くを両目で見続けるのはとても疲れるので、片目だけで見るようになってしまうからです。
目の大きさ自体が違うと言うよりも、左右の視力のバランスが影響します。 重要なのは、視力の状態が左右の目の大きさの違いという外見にあらわれるということです。
参考:斜視眼科の記事では、斜視や弱視などの視力障害に関係など。
参考:抑制メガネやさんの記事では、両眼視機能の問題など。