1. TOP
  2. 顔バランス
  3. 水平目線は美人の特徴!

水平目線は美人の特徴!

顔バランス この記事は約 3 分で読めます。 1,761 Views
水平目線

顔のゆがみがない、水平目線。
これは左右対称の顔になり、美人の条件でもあります。

でも外見だけでなく、脳のしくみとしてもとても良いことがあります。

 

脳外科医の林成之先生の話。
林先生は、救急医療の患者さんを救うお医者さん。

そこから脳のしくみを研究史、オリンピックにも応用された大先生。
医療の世界では「脳低体温療法」という独自の治療法を編み出した方です。

 

でも、オリンピック水泳で、北島康介選手が「何も言えねぇ」と叫んだときありましたよね。
この時にアドバイスをされていたのが、林先生なんです。

つまり命を救うところから、トップアスリートの結果を出すほどの人。
なんでこんな説明をするかというと、アドバイス自体は意外と普通だから。

 

普通のことなんだけど、普通の人が考える普通のことじゃない。
超一流の人が行き着いた、普通のこと。

だからこういう人の話は、ちゃんと聞いておくととても恩恵があるわけです。

 

そんな林先生のアドバイスの中で、私たちができて顔に関係することがあります。

それは目線です。

 

 

目は水平目線

 

目は水平目線

 

脳のパフォーマンスを発揮するためにこころがけて欲しいのが、両目を水平にすることです。
これは、目のしくみに関係があります。

 

私たちは左右の目で違う映像を見て、脳内で1つの映像にしています。
この時に両目の高さが違うと、それだけ脳がズレを調整することになります。

これって小さいことだけど、脳にとっては常にストレスになるわけですね。

 

この時には視線も良ければ体のストレスも少なくなります。
なのでまずは上半身の、目線、肩、胸(肩甲骨)を水平になるようにしましょう。

これにより脳は余分なストレスがなく、空間認知力もアップします。

 

オマケとして、顔や体のバランスがよくなり、美しく見えますよ。

 

\ SNSでシェアしよう! /

笑顔の注目記事を受け取ろう

水平目線

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

笑顔の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 祝メダル!原大智(モーグル)選手も舌だしジャンプ!