人に見られる人は魅力的に思われる

人の魅力を決めるのに、おもしろい研究結果が明らかになりました。
それは、人に見られる人は魅力的に思われるというのもの。
赤ちゃんは見られる人が好き
生後10か月の赤ちゃんの実験でわかったのは、人に見られる人を好きになる傾向があるようなんですね。
【赤ちゃんは「見られる人」が好き 視線を理解か】
女性2人で、片方の女性がもう1人を見ているかどうかの違いを計測。
これを見ていた赤ちゃんに、見られていた女性と目をそらされた女性を一緒に見せる。
すると、見られていた女性の方を1.2倍ほど長く見たんですって。
まぁ長く見たことが魅力、好きかどうかは厳密にはわからないですよね。
でも私たちだって、イヤな奴、嫌いな人は見たくないものです。
逆に興味がある、気になる人を見てしまいますからね。
チームの京都大大学院の石川光彦さん(24)は「赤ちゃんは、他者から視線を送られている人の方が自分にとってより好ましいと理解している可能性がある。他者の視線がどのようなメカニズムで赤ちゃんの認知に影響しているか調べたい」
この研究がおもしろいのは、他人が魅力に影響していることですね。
赤ちゃんにとっては、別の人が見てるか目をそらしているかで、女性への関心が違ってくること。
見られる人
でもそりゃ美人だったりイケメンの方が見られるはず。
でもそうでしょうか?
イヤな奴だったり嫌いな人だったら、目を背けますよね。
性格が悪かったら「なに見てんの?」なんて言う人もいますし。
そう考えるとこの視線というのは、外見じゃないでしょう。
日頃の関係性や性格も強く影響すると思うんですよね。
そのやりとりを見ている他人が、その人たちを無意識で評価している。
そんな可能性も十分ありそうです。