1. TOP
  2. 顔バランス
  3. ほうれい線の左右差は、骨格の位置できまる!

ほうれい線の左右差は、骨格の位置できまる!

顔バランス この記事は約 4 分で読めます。 1,767 Views
骨格のほうれい線

柴田柚菜・下あごバランス

柴田柚菜さん・下あごバランスチェック

ちなみに「ほうれい線」というと老化現象みたいな表現ですが、本来はただの顔の境界線です。笑いジワという意味で使っています。

 

ちなみに若く見える顔の条件は、ほうれい線ではありません。
「頬の高さ」と言うことが研究で明らかになっています。
※高い方が若く見える

 

 

ほうれい線

ここでいうほうれい線というと、老け顔のイメージがありますが違います。いわゆる「笑いジワ」で、頬と口元の境界線ですね。

で、このほうれい線で下あごの位置が分かるという例を、乃木坂46・柴田柚菜さんのグラビアで発見したので解説しましょう。

 

柴田柚菜
※画像引用【公式プロフィール・https://www.nogizaka46.com/member/detail/shibatayuna.php】

 

拡大したのでわかると思いますが、きれいな正面の写真ですね。
かわいいホクロのあるひだり口元(向かって右)のほうが、シワが長く深いことがわかるでしょう。

 

この原因は、下あごの位置なんです。

え?なんで!?と思ったせっかちさん、ちゃんと解説していきますよ。

 

 

下あごの位置

さて今度は、右(向かってひだり)に顔を傾けたグラビアのカット。

見てみてみてみて、よく見て口元。

柴田柚菜
※クリックで拡大
【画像引用】FLASH 4月16日号・「【特典】 乃木坂46 4期生11人 大特集 「4番目の風になる!」」

 

ほうれい線の深さがほぼ同じ! でしょ?
というか、むしろ右の方が濃いくらいですよね。

正面を向いているとひだりの方が深かったのに、顔を右に傾けると、ほぼ同じになる。

 

そうです、ポイントは【下あごの位置】だからです。

※過去記事でお伝えしたとおり、下あごはぶら下がっているからですね

 

 

骨格と皮膚の関係

下あごの位置とほうれい線。

骨格のほうれい線
※クリックで拡大

ちょっとわかりにくいですよね。ということで骨格+筋肉モデルを用意しました。

ひだりの画像が、筋肉も骨格もまっすぐ。
そして右が、骨格だけを右(向かってひだり)に移動しました。

するとどうなるか?

 

当然、顔の左側が狭くなりますよね。骨がひだりから右へ寄るので、右が狭くなるわけです。

 

で。

柴田柚菜さんの場合は、右によった状態が多いはず。
そのため、日常的にも筋肉や皮膚も右に寄った状態になることが多い。

そして右に顔を傾けた状態が、デフォルトになっている。

なので、

↑のプロフ画像みたいに、正面を向くと下あごもまっすぐになる。
でも皮膚や肌の厚みはすぐには変わりません。

 

なので、顔の左に皮膚や肌が集まることで、ほうれい線が深くなります。

でも↑のFLASHのグラビアみたいに顔を右に向けると、顎も皮膚もいつもの状態になる。だからほうれい線はほぼ左右が同じくらいになるんですね。

 

えぇもう、伝わんねぇだろうなと思いながら書いているので、繰り返しません。眠いし。

 

でもまぁカットによってこれだけ変わるには、ちゃんと理由があるということですね。

 

 

まとめ

柴田柚菜さんのほうれい線は角度で変わる。

理由は骨格と皮膚とのバランス。

 

 

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

笑顔の注目記事を受け取ろう

骨格のほうれい線

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

笑顔の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 柴田柚菜さん、顔のクセは右傾け

  • マスク着用にほうれい線が深くなり老け顔に